小学校で歯磨き指導
2019.07.01 12:29 更新

みなさん、こんにちは👋😃
衛生士の芦澤です(*^-^*)
いろんな色の紫陽花があちこちで咲いていて
枯れてきてもクラシカルな色に変化して
最後まで楽しませてくれる花なんだなぁーって改めて思いました
5月下旬に学校歯科検診
6月中旬は歯磨き指導へと小学校に行ってきました

40分授業内で、歯のよごれを赤く染めだし
プリントに記録し
歯磨きのやり方ビデオを見てもらい
実際に赤く染まったところを磨いてもらいます
その間、手洗い場まで
お口をすすぎに行ったり
歯を磨いてプリントに感想も書いてと
生徒さんも我々も大忙し(^^;

毎年、指導に行くようになって
4年目になります
だいぶ慣れてきたのですが
3クラスまわって終わった時には、ぐったり
(私だけかも?!、年のせいかしら・・・)
(´・ω・`)
小学4年生ぐらいから
親御さんの仕上げ磨きがなくなってくるからなのか
1番磨けてない時期です
真っ赤赤に染まった子が多かったです(>_<)
しっかり歯が磨けるように
私たちも一生懸命、
指導にがんばりました\(^^)/
記憶に残ってお家で実践してくれたかなぁー
春の歯科健診
2019.04.10 14:45 更新

みなさん、こんにちわ😃
今春の桜🌸は長く咲いてくれていて楽しめましたね🎵
花見に浮かれていたら
あっというまに森緑の季節になってました( *´艸`)
この時期、新社会人や新入学生の方々は
まだまだ緊張することが多い日が続いているのではないでしょうか?!
四月、五月、六月は、学校や職場で
歯科健診を行う時期です😉
慌てないよう、日頃からよく歯を磨くようにしておきましょう❣
✨歯みがきに大切なのは時間や回数じゃなく
『磨き残しをなくすこと』です✨
1日1回でも良いので
磨き残しがないよう
時間をかけて丁寧に磨いてくださいね‼👋
もうすぐ春ですね♪
2019.03.04 16:06 更新

みなさん、こんにちわ(✿✪‿✪。)ノ♡
衛生士の芦澤です
ひと雨毎に暖かくなってくる今日この頃
なんとなく春めいて来ましたね❣
これからお花がたくさん咲いてくると思うと楽しみです(^^♪
昨年三月に〈予防歯科コーナー〉を立ち上げてから
早いもので、もう一年になります
前より患者さんとゆっくりお話しが出来るようになった気がします
希望される方には『リコールハガキ』もお出しするようになりました(#^.^#)
歯科予防を大切に考えてくださる方が、少しずつですが増えているという事を実感しています
一日一善 いや違う・・・・・( *´艸`)
一日一回は 時間をかけて丁寧に歯を磨きましょうヽ(^o^)丿
春は花粉症で鼻がつまり口呼吸になりがちです
お口の中が乾き、虫歯や歯周病になりやすい状況をつくります
ステイン(お茶ヤニなど)もつきやすくなるんですよ
頻繁にうがいをしたり、水分を多く摂取する工夫をしたり
唾液腺をマッサージしてお口の中が潤うようにしてください‼
(耳のすぐ前あたりと下あごのあたりをマッサージすると唾液が出てきます)
サクラ🌸のツボミも少しふくらんできてます
お花見🌸🍶✨も楽しみですね(*´∀`)v