拡散していくことの大事さ!
2018.04.11 12:33 更新

みなさん、こんにちわ‼
浅見歯科で予防歯科が、ついに作動し始めました
ネットから予約もスムーズに入るようになり
窓口からも、「歯のお掃除をしてほしい‼」と
予約も入り始めています(^-^)
平成29年6月に
歯周病菌が 106 の全身疾患に関与していることが発表され
私たち歯科衛生士も、身が引き締まる思いで
予防歯科に携わらなくては、いけないと感じる今日この頃
歯周病は唾液感染であること
歯周病菌の仕業で、歯を支える骨が破壊されること
1度感染すると数を減らすことはできても
根絶することは不可能だということ
定期的にプロフェッショナルクリーニングを行うことで
歯周病菌の活性化を押さえることができること
自宅で行う【歯磨き】がとても大事だということ
これらのことを、私たちが
もっと、もっと患者さん方に拡散していき
歯医者さんに通うのは、予防するために通うのが
一番良いことなんだと、気づいていただきたく思います
歯科衛生士発足70年経った今、私たちの仕事が
やっと求められるようになりました
歯科衛生士の話を聞きに
気軽に来ていただけるようにしていきたいと思います(^^ゞ
ついに完成❗
2018.03.25 18:11 更新
あれから7年・・・
2018.03.13 04:06 更新
寒い日々が続いた冬もやっと終わりを告げ
少し春めいた日々を感じる今日この頃
いかがお過ごしですか?
今年も3月11日を迎え
あー、あれから7年経ったんだなぁと
感慨深いものがありました😢
あの時・・・
こちらでも大きな揺れを感じました‼
帰宅難民の方々もたくさんいらっしゃいました
計画停電や物資の不足も経験しましたが
被災者の方々のご苦労は計り知れないですよね
私たち歯科界の情報では
報道されてはいないんですが
学校の体育館や教室で
まだ大勢の方たちが避難場所で生活をしている時
ある避難所では、肺炎にかかる方が
1人もいなかった所があり
不思議に思い調査したところ
そこには神戸の震災を経験した方が
いらっしゃっていて、その方の指導で
歯ブラシがいち早く配られ
少しのお水で空磨きを、毎食後始めていたそうです‼
(ペーストをつけないで歯磨きすると少しのお水でお口をゆすぐだけで済みます)
歯ブラシ1本と少しのお水で、肺炎を予防していたんですね❗😊
介護施設などでも
熱心に歯磨きを行っているところは
「誤嚥性肺炎」発症が少ないそうです❗
歯磨きすることで全身の健康にも関係していることがわかりますね
時々、こんな情報もお届けしていきます
まだまだ復興途中の被災地の
1日も早い完全復興をお祈りしていますm(._.)m