みんなでがんばりましょう‼️
2020.04.03 08:36 更新

みなさん、こんにちわ😃✋
新型コロナウイルスでたいへんな昨今
いかがお過ごしでしょうか?
今春は早めに咲いた桜
春雪や春風でだいぶ散ってきてしまいました🌸
普通ならお花見したり
子供たちも楽しい春休みでお出かけしたりの季節ですが
世界中に感染が拡がりパンデミック宣言されました
東京都も感染が拡がりつつあり、
自粛要請が発令されました
仕事に行く時と
食材や生活用品の買い物以外は
お家から出ないよう心掛けています‼️
ひきこもり生活も辛いもんですよね(>_<)
当歯科医院では、熱や咳くしゃみの症状のある方には
来院を控えていただいております
そして、
患者さんに使用する物はディスポ(使い捨て)の物を使用
ドアは私たちスタッフが開閉する
患者さんが座る診療台は毎回強酸性水で拭掃
予約制で待合室に患者さんが密集しないよう考慮
待合室の雑誌撤去
チャイルドコーナーのオモチャ類 撤去
通常の滅菌消毒以外にも
スタッフの作業が増えました
いろいろ考え実行してますが
完全なウイルス感染防御は無理な話です
歯科治療は患者さんと接近して行い
お口の中を直接触らないとできないことですし
切削時の唾液や血液を含む飛沫もありますので
感染リスクは高いのです
通常のウイルスは空気中では長く生きられないのですが
今回のコロナウイルスは実験では9日間ほど生きているそうです
予約も取りにくくなってきていて
患者さん方々には
お不便をおかけしていると思いますが
今は、とにかく接触しないようにするのが
感染減少にとても大事だということが
わかってきておりますので
なるべく家から出ないようにしていきましょう
通常の診療体制で歯科治療ができる日が
早く来ることを祈りつつ
自粛要請に対して協力していかないといけないと思っております‼️
皆さま方が感染されませんよう
健康が保たれますよう
1日でも早く通常の生活ができる日まで
みんなでがんばりましょうp(^-^)q
新年明けましておめでとうございます(^-^)/
2020.01.04 13:16 更新
新年明けましておめでとうございます(^-^)/ 衛生士の芦澤です
いよいよ、
夏には東京オリンピックが開催される
2020年になりましたね🎵
選手村の歯科診療室のボランティアに申込みするつもりでしたが
申込み要項に【英語ができる方】と書いてありましたので
残念でしたが、断念しましたf(^_^;
心の声
「あー、選手村の中の食堂に行きたかったなぁー‼」
って、そっちか!
と友人に突っ込みいれられそぉ(^^;
2018年の3月に立ち上げた【予防歯科コーナー】
2019年には、じわじわ患者さん方に浸透していった様に思います‼
今年の3月が来ると丸2年
日々精進しながら、予防歯科に力を入れて
スタッフ一同、頑張っていきたいと思います❗
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
いよいよ、
夏には東京オリンピックが開催される
2020年になりましたね🎵
選手村の歯科診療室のボランティアに申込みするつもりでしたが
申込み要項に【英語ができる方】と書いてありましたので
残念でしたが、断念しましたf(^_^;
心の声
「あー、選手村の中の食堂に行きたかったなぁー‼」
って、そっちか!
と友人に突っ込みいれられそぉ(^^;
2018年の3月に立ち上げた【予防歯科コーナー】
2019年には、じわじわ患者さん方に浸透していった様に思います‼
今年の3月が来ると丸2年
日々精進しながら、予防歯科に力を入れて
スタッフ一同、頑張っていきたいと思います❗
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
小学校で歯磨き指導
2019.07.01 12:29 更新

みなさん、こんにちは👋😃
衛生士の芦澤です(*^-^*)
いろんな色の紫陽花があちこちで咲いていて
枯れてきてもクラシカルな色に変化して
最後まで楽しませてくれる花なんだなぁーって改めて思いました
5月下旬に学校歯科検診
6月中旬は歯磨き指導へと小学校に行ってきました

40分授業内で、歯のよごれを赤く染めだし
プリントに記録し
歯磨きのやり方ビデオを見てもらい
実際に赤く染まったところを磨いてもらいます
その間、手洗い場まで
お口をすすぎに行ったり
歯を磨いてプリントに感想も書いてと
生徒さんも我々も大忙し(^^;

毎年、指導に行くようになって
4年目になります
だいぶ慣れてきたのですが
3クラスまわって終わった時には、ぐったり
(私だけかも?!、年のせいかしら・・・)
(´・ω・`)
小学4年生ぐらいから
親御さんの仕上げ磨きがなくなってくるからなのか
1番磨けてない時期です
真っ赤赤に染まった子が多かったです(>_<)
しっかり歯が磨けるように
私たちも一生懸命、
指導にがんばりました\(^^)/
記憶に残ってお家で実践してくれたかなぁー
春の歯科健診
2019.04.10 14:45 更新

みなさん、こんにちわ😃
今春の桜🌸は長く咲いてくれていて楽しめましたね🎵
花見に浮かれていたら
あっというまに森緑の季節になってました( *´艸`)
この時期、新社会人や新入学生の方々は
まだまだ緊張することが多い日が続いているのではないでしょうか?!
四月、五月、六月は、学校や職場で
歯科健診を行う時期です😉
慌てないよう、日頃からよく歯を磨くようにしておきましょう❣
✨歯みがきに大切なのは時間や回数じゃなく
『磨き残しをなくすこと』です✨
1日1回でも良いので
磨き残しがないよう
時間をかけて丁寧に磨いてくださいね‼👋
もうすぐ春ですね♪
2019.03.04 16:06 更新

みなさん、こんにちわ(✿✪‿✪。)ノ♡
衛生士の芦澤です
ひと雨毎に暖かくなってくる今日この頃
なんとなく春めいて来ましたね❣
これからお花がたくさん咲いてくると思うと楽しみです(^^♪
昨年三月に〈予防歯科コーナー〉を立ち上げてから
早いもので、もう一年になります
前より患者さんとゆっくりお話しが出来るようになった気がします
希望される方には『リコールハガキ』もお出しするようになりました(#^.^#)
歯科予防を大切に考えてくださる方が、少しずつですが増えているという事を実感しています
一日一善 いや違う・・・・・( *´艸`)
一日一回は 時間をかけて丁寧に歯を磨きましょうヽ(^o^)丿
春は花粉症で鼻がつまり口呼吸になりがちです
お口の中が乾き、虫歯や歯周病になりやすい状況をつくります
ステイン(お茶ヤニなど)もつきやすくなるんですよ
頻繁にうがいをしたり、水分を多く摂取する工夫をしたり
唾液腺をマッサージしてお口の中が潤うようにしてください‼
(耳のすぐ前あたりと下あごのあたりをマッサージすると唾液が出てきます)
サクラ🌸のツボミも少しふくらんできてます
お花見🌸🍶✨も楽しみですね(*´∀`)v